都市を再生しながら自然を再生する。自然あふれる森の再創造。
お問い合わせはこちら
ホーム
会社概要
サイトマップ
HOME
内山緑地建設とは
内山グループの考え方
社長挨拶・経営理念
生い立ち
内山ガーデン&アーボリータム
さんぽ道ホール
会社案内
会社概要
沿革
事業所
ISO
コンプライアンス
CSR
業務内容・実績
工事実績
管理実績
設計実績
指定管理者制度
樹木診断
コンペティション
協力事例・技術紹介
大手町の森
アクロス福岡
鎮守の森のプロジェクト
ネコヤナギ・エコ工法
クラピア
カルボック
グリーンパネル
採用情報
新卒採用
中途採用
社員の声
お知らせ
HOME
>
内山緑地建設とは
>
さんぽ道ホール
> バックナンバー
内山緑地建設とは
内山グループの考え方
社長挨拶・経営理念
生い立ち
内山ガーデン&アーボリータム
さんぽ道ホール
会社案内
業務内容・実績
協力事例・技術紹介
お知らせ バックナンバー
◆◆ 2024年 ◆◆
久留米まち旅博覧会 No.24「秋色の苑内散策&お花クラフト」【①リース 11月22日(金)・24日(日)】
【②押し花 11月26日(火)】
⇒受付開始 9月12日(木)12:00 ※Web受付のみ 久留米まち旅博覧会HP
< https://www.kurume-machihaku.com/ >
「ポポー&マートルフェスタ」にてギンバイカ苔玉体験教室・多肉植物寄せ植え・園芸雑貨販売を行います。会場:久留米市大橋町 香気圧広場 【9月1日(日)】
「グリーンフェスティバル2024」’子どもも 大人も 緑空間に集合~!’ にて 苔玉づくり体験教室・多肉植物寄せ植え・園芸雑貨販売を行います。【5月19日(日)】
詳細はこちらをご覧ください⇒
https://ryoku-cen.net/gf/
久留米まち旅博覧会 No.2「花盛りの苑内散策とギンバイカの苔玉づくり」【4/26(金)・28(日)】
No.38「新緑の苑内散策&涼を彩る団扇づくり」【5/8(水)】
⇒ 受付開始 3/13(水)12:00 ※Web受付のみ 久留米まち旅博覧会HP
< https://www.kurume-machihaku.com/ >
「第3回 いただきマルシェおごおり」'日本初!?いちごの空中庭園マルシェ ' にて マートルの苔玉づくり・園芸雑貨販売を行います。会場:小郡市 体験型農園いただきファーム 【4月27日(土)のみ出店】※イベントは27・28日の開催
たぬしまる春まつり2024【4/13(土)・14(日)】
⇒ Web情報「楽しく生きる田主丸町」
<www.tanushimaru.net/haru2024>
田主丸オープンガーデン彩の会【4/6(土)・7(日)】
第19回 久留米植木まつり【2024/2/8(木)~2/26(金・祝)】※期間中の11日(日)・23日(金・祝)こけ玉づくり体験開催受付中
ギンバイカの苔玉作りとギンバイカ蒸留水ブレンドミスト作り ㏌ くるめブーゲンの森(予約受付中)【2024/1/25(木)・2/22(木)】
◆◆ 2023年 ◆◆
久留米まち旅博覧会 いつでもまち旅 No.27「ガイドと園内散策&果樹生産者フルーツトーク」 【8/4(金)・8/6(日)・11/17(金)・11/19(日)・11/24(金)・2024/3/15(金)・3/17(日)・3/22(金)】 / No.46「ガイドと園内散策&押し花体験」【9/27(水)・10/12(木)】
⇒ 久留米まち旅博覧会HP
< https://www.kurume-machihaku.com/ >
「第14回 てんとテン つながるマーケット」' みんな集まれ!笑顔つながる遊びとマーケット ' にて 多肉植物 寄せ植え販売、苔玉づくりを行います。会場:小郡市 七夕広場 【9月24日(日)】
「ポポー&マートルフェスタ in 香気圧広場」にて ’ マートル苔玉づくりWS ’ を行います。会場:大橋町 香気圧広場【9月3日(日)】
「グリーンフェスティバル2023 空の下 緑の空間 深呼吸 」にて ‘こけ玉づくり体験教室・多肉植物寄せ植え・園芸雑貨販売’ を行います。【5月21日(日)】
詳細はこちらをご覧ください⇒
https://ryoku-cen.net/gf/
「てんとテンつながるマーケット」にて ‘こけ玉づくり体験と多肉植物の寄せ植え、園芸雑貨の販売’ 【5月7日(日)】
「JAグリーンきばる店 第2回 きばりん祭」にて ‘ こけ玉づくり体験教室 ’【4月15日(土)・16日(日)】
田主丸オープンガーデン 『彩の会』 【4月1日(土)・2日(日)】
◆◆ 2022年 ◆◆
久留米まち旅博覧会 いつでもまち旅 No.36「ガイドと園内散策&果樹生産者フルーツトーク」 【11月18日(金)・20日(日)・25日(金)・3月17日(金)・19日(日)・24日(金)】
⇒ 久留米まち旅博覧会HP
< https://www.kurume-machihaku.com/ >
「緑と香と音のフェスタ2022」 ’「ギンバイカ」を使った苔玉作り’ 【10月15日(土)開催】
出張教室で参加します ’ ポポー&銀梅花フェスタ ’ 【9月4日(日)開催】
久留米まち旅博覧会 いつでもまち旅 No.23「植物の美しいフォルムを楽しむ 散策&苔玉づくり」 【6月3日(金)・6月5日(日)】
⇒ 久留米まち旅博覧会HP
< https://www.kurume-machihaku.com/ >
田主丸オープンガーデン 『彩の会』 【4月2日(土)・3日(日)】
たのしまる春まつり2022 蔵・食・花めぐり【3月19日(土)・20日(日)】
◆◆ 2020年 ◆◆
久保山 翔 切り絵展
【5月2日(土)~31日(日)】
※延期致します
第6回 押し花作品展
【3月20日(金)~29日(日)】
※延期致します
さをり織り 春の作品展
【3月13日(金)午後~15日(日)】
※延期致します
たのしまる春まつり・蔵・花・食めぐり【3月28日(土)・29日(日)】
※開催中止となりました
田主丸オープンガーデン 『彩の会』 【4月4日(土)~5日(日)】
※開催中止となりました
人形・布小物&アレンジフラワー展【2月21日(金)~
3月8日(日)
】
※2月26日(木)までの短縮開催
クリスマスローズ展示販売会【2月15日(土)~29日(土)】
コウモリランを使った室内グリーンインテリアづくり 【2月15日(土)】
ふわふわ毛糸のネックウォーマーを作ります 【2月1日(土)】
さんぽ道 春まち花木写真展【1月9日(木)~2月9日(日)】
休館日のお知らせ【休館日:1月29日(水) ※社内研修のため】
◆◆ 2019年 ◆◆
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『紅・白どちらかのボックスを作りましょう』【12月7日(土)・8日(日)】
田中慧の透明で描く 鮮やか水彩画展【12月1日(日)~23日(月)】
第15回 久留米まち旅博覧会 No.28「紅葉に包まれ苔玉づくりとFruits Sweets!」【11月17日(日)】
No.67「山苞とは山の贈り物 小さな秋みつけに山苞の道」【11月23日(土祝)】
休館日のお知らせ【休館日:12月25日(水) ※社内行事のため】
【年末年始休暇休館日:12月28日(土)~1月5日(日)】
秋をたずねて田主丸 来て見てん山苞の道【11月3日(日祝)】
山苞の道マップ
岡崎洋子 着物リメイク展【11月1日(金)~11月30日(土)最終日:13時まで】
ガーデン雑貨DIY「軽々キッズガーデンベンチ」【10月27日(日)】
秋のさをり織り【10月24日(木)~26日(土)最終日:15時まで】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『ハロウィンカラーのボックスを作りましょう』【10月5日(土)・6日(日)】
さんぽ道 四季の花木写真展【9月6日(金)~10月20日(日)】
ミニグリーンと室内に映えるペイント鉢づくり【9月22日(日)】
休館日のお知らせ【休館日:6月29日(土)・7月28日(日)・8月2日(金) ※社内行事のため】
【夏季休暇休館日:8月10日(土)~18日(日)】
夏休み工作教室「木の実フレームBOXをDIY」★久留米ふれあい農業公園へ出張教室【8月4日(日)】
夏の水生植物展【8月1日(木)~8月31日(土)】
ポップアップグリーンのDIY「飛び出すグリーンとアンティークコットンを使ってフレームをDIY」【7月21日(日)】
2019 苔玉展【7月18日(木)~8月31日(土)】
第4回 アトリエkimiko 手作りエコバッグ生徒展【7月11日(木)~17日(水)】
第3回 作品展&SHOP ~なかよし四人展~【7月6日(土)~8日(月)】
『あじさい・ぎぼうし販売会 2019』を開催します!【6月1日(土)~30日(日)】
DIY&フローラルアート教室『アートフラワーでつくる ボタニカル・ミラー』【6月23日(日)】
四季の押し花・ボトルフラワー展 ~仲良し三人展~ 【6月1日(土)~23日(日) ※最終日は15:00まで】
MokoPoko&さんぽ道 多肉植物の寄植え教室 “白いフレームにあふれる「多肉植物」を植えましょう。”【6月16日(日)】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『父の日の「メガネ」や「キー」入れに作りましょう』【6月1日(土)・2日(日)】
~ 籠と生花のコラボレーション ~ Acha展【5月9日(木)~12日(日) ※最終日は16:00まで】
さんぽ道 さをり織り展【5月2日(木)~4日(土祝) ※初日は午後より、最終日は15:00まで】
『2019 たのしまる春まつり 蔵めぐり・花めぐり・食めぐり』【3月23日(土)・24日(日)】
~癒しの森 さんぽ道~ 第5回 押し花作品展【3月20日(水)~27日(水)】
『春色の スワッグでつくる ウォールアート』【3月10日(日)】
さくらのことをもっと知ろう!【3月1日(金)~18日(月)】
第12回 クリスマスローズ展【2月9日(土)~28日(木)】
2019 春まち さんぽ道花木写真展【1月15日(火)~2月24日(日)】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『 “ラッコの親子” 小物・花入れを作りましょう』【2月2日(土)・3日(日)】
休館日のお知らせ【1月30日(水) 社内研修の為、休館致します】
-木の実の1day教室- “まつぼっくりのふわふわひつじづくり”【1月27日(日)】
◆◆ 2018年 ◆◆
年末年始休暇のお知らせ【12月29日(土)~ 1月6日(日)】
「癒しリースと苔玉展」【12月1日(土)~25日(火)】
MokoPoko&さんぽ道 多肉植物の寄植え教室 “赤く燃えるこの季節ハート型に寄植えとウッドフレームに生花を”【12月9日(日)】
「ハーバリュウムと枝ものぶーけで祝うお正月」【12月2日(日)】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『好きな色のティッシュカバーを作りましょう』【12月1日(土)・2日(日)】
中村先生と生徒フラワー作品展【11月18日(日)~27日(火) ※休館日:11月19日(月)※】
2018 久留米まち旅博覧会 “紅葉の森林浴とガーデンプランターD.I.Y”【11月18日(日)・25日(日)】
「駅長おすすめのJR九州ウォーキング」~田主丸の秋の特産市と、旬な柿と巨峰ワインを味わおう~【11月17日(土)】
古布のパッチワーク ぐるーぷ 懐布 作品展【11月7日(水)~11日(日)】
秋をたずねて田主丸 来て見てん山苞の道【11月3日(土祝)】
山苞の道マップ
第19回 久留米市田主丸かっぱウォーク 【11月3日(土祝)】
第一回 押し花展 主催:花あそび会【10月20日(土)午後~11月4日(日) ※休館日:10月29日(月)※】
田主丸美術協会 創立30周年記念展【10月6日(土)~14日(日)】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『パンプキンカラーのハロウィンバックを作りましょう』【10月6日(土)・7日(日)】
中村加代子先生の『ハーバリウム oneday 教室』【10月6日(土)】
アレンジフラワー & 人形展【9月8日(土)~24日(祝月)】
中村加代子先生の『ハーバリウム DIPROMA取得講座』【9月16日(日)】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『まっしろなねこちゃんバックを作ります』【9月1日(土)・2日(日)】
毎月教室 ワークショップ *8月より開始します!*【8月12日(日)・19日(日)・26日(日)】
2018 苔玉展【8月7日(火)~8月31日(金)】
夏の水生植物展【8月1日(水)~8月31日(金)】
休館日のお知らせ【7月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・28日(土) 社内工事のため】
【8月2日(木)・18日(土)・27日(月) 社内行事のため】
【8月13日(月)~16日(木) 夏季休暇のため】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『初夏の抹茶色エコバック』【8月4日(土)・5日(日) 】
ナチュラルステンシル【7月30日(月)~8月5日(日)】
MokoPoko&さんぽ道 多肉植物の寄植え教室 “カラーサンドに「多肉とサボテンの森 アトリウム」”【7月29日(日)】
さんぽ道 初夏の花木写真展【7月1日(日)~28日(土)】
『あじさい・ぎぼうし販売会 2018』を開催します!【6月1日(金)~30日(土)】
第3回アトリエkimiko 手作りエコバック生徒展【6月3日(日)~17日(日)】
久留米まち旅博覧会『緑の聖地 田主丸町 森めぐり&葉脈模様ガラスタイルを使ったテーブルDIY』【4月29日(日祝)・5月27日(日)・6月24日(日)】
フラワーアートグレイス 中村加代子先生の『ハーバリウム oneday 教室』【5月27日(日)】
さんぽ道 さをり織り展【5月10日(木) ~ 13日(日)】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『母の日に作って贈ろうエコバック』【5月5日(土)・6日(日) 】
布のいのち展【4月20日(金) ~ 5月5日(土)】
『2018 さんぽ道 ガーデンマルシェ』~大きな木の下や芝生広場でGreenを感じて・・・~【5月3日(木祝)~5日(土祝)】
2018たのしまる春まつり ~ 蔵・花・食めぐり ~【3月24日(土)・25日(日)】
第4回 押し花作品展 ~ 花の命を永遠に・・・~ 【3月18日(日)~28日(水) 最終日は16時まで】
春を探そう 内山緑地さんぽ【3月18日(日)】
MokoPoko&さんぽ道 多肉植物の寄植え教室 “春色ウッドガーデンに寄植えしましょう”【3月18日(日)】
内平先生とエコクラフトバックを作ってみませんか?『干支の犬を作ります。目や口など表情もオリジナルで』【3月3日(土)・4日(日) 】
第11回 クリスマスローズ展 【2月17日(土)~28日(水)】
春まち さんぽ道 花木写真展【1月14日(日)~2月25日(日)】
寄植え教室 『早春のパッチワークな箱庭』【2月12日(月祝)】
休館日のお知らせ【2月3日(土)・4日(日)改修工事の為、休館致します】
休館日のお知らせ【1月24日(水) 研修の為、休館致します】
本社園内・近隣便り バックナンバー
2024.03.12
ハクモクレン、カンヒザクラ、アンズ 他 開花しました。(3/11撮影)
2024.02.22
カワヅザクラ、カンザキオオシマザクラ、ツバキカンザクラ 他 開花しました。(2/22撮影)
2023.03.28
ソメイヨシノ、タイハク(太白)、有隣片シャクナゲ 他 開花しました。(3/28撮影)
2023.03.16
シダレザクラ、オオカンザクラ、ヨウコウ、シモクレン 他 開花しました。(3/16撮影)
2023.03.07
カンヒザクラ、カンザキオオシマザクラ、ツバキカンザクラ 他 開花しました。(3/7撮影)
2023.02.22
カワヅザクラ、カゴシマコウバイ(2/20撮影)
2022.12.19
2022冬 北側雪山風景 本社社屋より(12/19撮影)
2022.08.12
令和4年 巨峰開植の地・田主丸 ぶどう狩りマップ(8月10日~9月下旬)
2022.07.15
『緑のカーテン 2022』今年も”緑のカーテン”を設置しました
⇒ You Tube 久留米市エコチャンネル「内山緑地建設さんの緑のカーテンがすごい」
2022.06.30
セイヨウニンジンボク、アカバンサス 他 開花しました(6/30撮影)
2022.04.22
久留米大輪ツツジ’石南’(シャクナン)、クレビレア 他 開花しました(4/22撮影)
2022.04.04
タイハク、カンザン、ハナミズキ 他 開花しました(4/4撮影)
2022.03.18
シダレザクラ、ハヤトミツバツツジ 他 開花しました(3/17撮影)
2021.03.16
ハクモクレン、アンズ、ヒマラヤユキノシラ 他 開花しました(3/15撮影)
【ドローン撮影動画(3/15撮影)】
2022.03.08
カワヅサクラ、カンヒサクラ、ツバキカンザクラ 他 開花しました(3/8撮影)
2022.02.17
カゴシマコウバイ、サクラ ’ カンザキオオシマザクラ ’ 他 開花しました(2/14撮影)
2021.12.09
サクラ ’ アーコレード ’、タイワンツバキ、サザンカ 他 開花しました(12/8撮影)
2021.10.21
フジバカマ(藤袴)とアサギマダラ動画(本社社屋西側花壇 2021年10月19日撮影)
北九州市 白野江植物公園
では アサギマダラのスタンプラリー 開催中!!
2021.10.07
フジバカマ(藤袴)とアサギマダラ飛来(10/7撮影)
【アサギマダラ動画(2020年10月26日撮影)】
2021.09.14
久留米まち旅博覧会「2021いつでもまち旅ガイドブック」 №26『ガイドと園内散策&果樹生産者フルーツトーク』をプログラム致しました。
⇒ 久留米まち旅博覧会 公式Webのみ予約 【9月15日(水)12:00より受付開始】
< https://www.kurume-machihaku.com/ >
2021.09.03 当社の「緑のカーテン」が、久留米市環境部環境政策課さんとコラボしてYouTubeにて公開されました。 ⇒
YouTube 久留米市エコチャンネル「内山緑地建設さんの緑のカーテンがすごい」
2021.09.03
「緑のカーテン2021」今年も”緑のカーテン”を設置しました
2021.07.27
サルスベリ、アベリア、ルドベキア 他 開花しました(7/26撮影)
2021.07.27
巨峰開植の地・田主丸 ぶどう狩りマップ(8月10日~9月下旬)
2021.06.15
チユウキンレン、アガパンサス、ギンバイカ 他 開花しました(6/14撮影)
2021.05.14
ユリノキ、チユウキンレン、カルミア 他 開花しました(5/14撮影)
2021.04.23
キンヨウガンショウ、オオデマリ’ジェミニ’、ヒトツバタゴ 他 開花しました(4/21撮影)
2021.04.09
ハンカチノキ、レンゲツツジ、シャクナゲ 他 開花しました(4/8撮影)
2021.04.01
カンザン、ベニバナトキワマンサク、カメリアエリナ 他 開花しました(3/30撮影)
2021.03.23
ソメイヨシノ、シューンベリー、タイハク 他 開花しました(3/22撮影)
2021.03.23
ソメイヨシノとシダレザクラ 【ドローン撮影動画(3/22撮影)】
2021.03.09
ヨウコウ、シダレザクラ、シデコブシ他 開花しました(3/8撮影)
2021.03.05
ハクモクレン 【ドローン撮影動画(3/3撮影)】
2021.02.26
カンヒザクラ、ツバキカンザクラ、カワヅザクラ他 開花しました(2/24撮影)
2021.02.19
カワヅザクラ、カンザキオオシマザクラ、カゴシマコウバイ 開花しました(2/16撮影)
2021.02.04
シナマンサク、アカバナマンサク、クリスマスローズ 開花しました(2/2撮影)
2021.01.08
2021冬 雪景色 【ドローン撮影動画(1/8撮影)】
2021.01.07
シジュウカラとコゲラ 【動画(1/6撮影)】
2020.11.27
ヒマラヤザクラ、コウテイダリア他 開花しました(11/25撮影)
2020.11.13
苑内紅葉(11/12撮影)
【ドローン撮影動画(11/11・12撮影)】
2020.10.27
苑内季節のおすすめスポット(10/26現在)
2020.10.27
フジバカマ(藤袴)とアサギマダラ 【動画(10/26撮影)】
2020.10.19
フジバカマ(藤袴)とアサギマダラ飛来、ハナミズキ(花水木)の紅葉 他 (10/16撮影)
2020.10.06
ホトトギス、チェリーセージ、メドセージ 他 開花しました(10/5撮影)
2020.07.01
サルスベリ、デュランタ、アカパンサス 他 開花しました(6/29撮影)
2020.06.02
ヤマボウシ、スモークツリー、キンポウジュ 他 開花しました(5/15~26撮影)
2020.05.01
カリカンサス、ヒトツバタゴ、キンヨウガンショウ 他 開花しました(4/30撮影)
2020.04.22
ドンズバリエガータ、ハンカチノキ、コデマリ 他 開花しました(4/17撮影)
2020.04.10
カンザン、セイヨウシャクナゲ、ヒラドツツジ 他 開花しました(4/8撮影)
2020.04.10
ソメイヨシノと新緑【動画(4/2撮影)】
2020.04.03
タイハク、オウゴンカシワ、ジューンベリー 他 開花しました(4/2撮影)
2020.03.24
ソメイヨシノ、オオシマザクラ 他 開花しました(3/23撮影)
シダレザクラ【動画(3/23撮影)】
2020.03.19
ヨウコウ、シダレザクラ、ヨシノツツジ、コブシ 他 開花しました(3/17撮影)
2020.03.12
ニシキモクレン・アンズ・トサミズキ(3/9撮影)
ハクモクレン【動画(3/9撮影)】
2020.02.28
ハクモクレン、カンヒザクラ、ハヤトミツバツツジ 他 開花しました(2/26撮影)
2020.02.19
ツバキカンザクラ、オオカンザクラ、カンザキオオシマザクラ 他 開花しました(2/18撮影)
2020.01.22
カゴシマコウバイ、カワヅザクラ 他 開花しました(1/21撮影)
2019.11.22
イチョウ、モミジ、オウゴンカシワ 他 紅葉と実(11/21撮影)
2019.10.23
藤袴とアサギマダラ(10/20撮影)
【動画(10/20撮影)】
※10月29日現在 飛び立ちました。
白野江植物公園
では11月4日頃まで見られそうです。
2019.10.11
ホトトギス、フジバカマ、ハギ 他 開花しました(10/10撮影)
2019.09.25
第20回 久留米市田主丸かっぱウォーク〈11月3日(日祝)〉
2019.09.25
耳納北麓 たからさがし “行っとこ!! 耳納のいいとこ展!! in 福岡県緑化センター 2019”(多肉植物の寄植えやハーバリウム体験のブースを設けます!)〈10月14日(月祝)〉
2019.09.11
特急「A列車で行こう」が耳納連山 田主丸へ “生演奏ミュージックトレイン to 久留米田主丸”〈10月29日(火)〉
2019.09.11
耳納北麓 第3回 ジェラート街道 総選挙(7/20~9/30)
2019.09.11
巨峰開植の地・田主丸 ぶどう狩りマップ(7月上旬~9月下旬)
2019.08.09
サルスベリ、ヤブラン、フロックス 他 開花しました(8/9撮影)
2019.06.26
ソテツ、アカパンサス、アベリア 他 開花しました(6/25撮影)
2019.06.13
ジョウリョクヤマボウシ、スモークツリー、ナンテン 他 開花しました(6/11撮影)
2019.05.16
カルミア、ベニウツギ、エゴノキ、アジサイ 他 開花しました(5/14撮影)
2019.04.26
ユリノキ、ヒトツバタゴ、ティアレア、カリカンサス 他 開花しました(4/25撮影)
2019.04.23
ハンカチノキ、トチノキ、ヒメウツギ、チユウキンレン 他 開花しました(4/22撮影)
2019.04.11
カンザン、ハナミズキ、ハナスオウ、ブルーベリー 他 開花しました(4/11撮影)
2019.04.04
タイハク、オウゴンカシワ、シバザクラ、キリシマツツジ 他 開花しました(4/4撮影)
2019.03.29
オオシマザクラ、ヤエベニシダレ、ソメイヨシノ 他 開花しました(3/28撮影)
2019.03.28
シダレザクラ見頃になりました! 昨年(2018年)撮影したサクラの様子です。【動画】
2019.03.23
ヨウコウ、ハヤトミツバツツジ、ツバキ 他 開花しました(3/20撮影)
2019.03.14
ニシキモクレン、ハクモクレン、トサミズキ 他 開花しました(3/14撮影)
2019.03.06
カンヒザクラ、オオカンザクラ、アンズ 他 開花しました(3/5撮影)
2019.03.01
ツバキカンザクラ、カワヅザクラ、ツバキ 他 開花しました(2/25撮影)
2019.03.01
さんぽ道のさくらガイド
2019.02.14
カワヅザクラ、カンザキオオシマザクラ、マンサク 他 開花しました(2/13撮影)
2019.01.24
カゴシマコウバイ、ギョリュウバイ、クリスマスローズ 他 開花しました(1/21撮影)
2018.11.21
ガマズミ、コマユミ、カリン、シワブキ、モミジ 他 開花と紅葉と実(11/20撮影)
2018.10.10
フジバカマ、ホトトギス、ハギ 他 開花しました(10/9撮影)
2018.08.09
サルスベリ、タカサゴユリ、ヤブラン 他 開花しました(8/8撮影)
2018.08.09
『グリーンカーテン 2018』 今年も“グリーンカーテン”を設置しました!
2018.07.24
田主丸駅「kapateria Cafe & セレクトショップ」7月7日OPEN!!
2018.07.13
サルスベリ、コムラサキ、フロックス 他 開花しました(7/12撮影)
2018.06.28
アカパンサス、セイヨウニンジンボク、アベリア 他 開花しました(6/27撮影)
2018.06.14
ジョウリョクヤマボウシ、カイコウズ、ノウゼンカズラ 他 開花しました(6/13撮影)
2018.05.15
カルミア、スモークツリー、ヤマボウシ 他 開花しました(5/10撮影)
2018.04.25
ユリノキ、キンヨウガンショウ、チユウキンレン 他 開花しました(4/23撮影)
2018.04.10
ハンカチノキ、ハクサンボク、キリシマツツジ 他 開花しました(4/9撮影)
2018.04.02
タイハク、カンザン、ベニヤエシダレ 他 開花しました(4/2撮影)
2018.03.30
シダレザクラ、ニシキモクレン、ソメイヨシノ 他 開花しました(3/26,3/27撮影)
2018.03.23
シダレザクラ 他 開花しました(3/20,3/23撮影)
2018.03.14
さんぽ道のさくらガイド
2018.03.14
ツバキカンザクラ、カンヒザクラ、アンズ 他 開花しました(3/13撮影)
2018.03.06
カゴシマコウバイ 開花しました(3/4撮影)
2018.02.13
マンサク、クリスマスローズ、サザンカ 他 開花しました(2/13撮影)